言葉が足りないとサルになる 【岡田 憲治 著】  2冊目

 

 

この本をひとことで言うと使う言葉のレベルを上げる行動をし自分の意識をひとりひとりが上げることによって良い社会になる。ということです。 

 

言葉が足りないとサルになる

私は一度、この本を読進めたのですが、この本が現実に即しすぎていてつらくなり、途中で読むことをやめていました。何がつらいかというと、現実に起こること、毎日経験していることなどがとてもリアルに描かれていて、あまりにも現実的すぎる。そして、そのことが毎日起こっている嫌なことととてもリンクしていて、どうしようもないことを見ないふりをして生活していることをに気付かされるそういうところが読んでいて辛かったのだと思います。 

 

小説のように、物語か流れるように進み一気に読み上げてしまうような本とは一線を画しています。タイトルを見る上で最近の若者言葉などを、批判的に書くようなものだと思っていましたが、実際は、日本人全体に蔓延している言葉の足りなさを突く鋭い洞察がある書籍で、言葉が足りないのは、私も含まれるんだということを自覚するのがいたたまれないようなところがあります。 

 

自分を形作るために、まずは声帯を震わせて言葉を出すことを積極的にしなくてはと思いました。一言の感動の言葉だけでなく、修飾する言葉、感情表現、などいろいろ駆使して、気持ちを相手に、世の中に伝えなきゃと思いました。 

 

この本を書いた、岡田さんに感謝いたします。 

また、YouTubeで薦めていた鴨頭嘉人さんにも感謝です。 

 

「読む」だけで終わりにしない読書術を読んでみた。1冊目

「読む」だけで終わりにしない読書術



最近、勝間和代さんのコミュニティ勝間塾に入ってみました。

 

毎月一回、オンライン授業のようなものが開催されるのですが、その中で、「100冊本を読めば新しいビジネスが思いつくきっかけになる」とおっしゃられていました。

 

授業の中では、新しいビジネスを思いつくために、何もお思い浮かばない人は、まずは100冊起業に関連する本を読みなさいとおっしゃっていました。その日のうちに起業に関する本を一冊買い読んで感銘を受けました。

 

しかしながら私は、今まで、ビジネス書は普通のひとより、読んでいるほうだと思うのですが、本の内容が身になっているとも思えません。

読んだだけでは、今までと一緒です。そのため、本を読むための本をもう一度読もうかと思い立ちました。

 

その本の名は、「読む」だけで終わりにしない読書術。【本要約チャンネル 著】

 

なんと、この本を一度読んでいながら、その後の読書は読んだままになっていました。そりゃまずいですよね、本の読み方、勉強の仕方の本は何冊か読んだにも拘わらず、出来ていない。うーーーーんヤバい。反省しました。

 

もう一度この本を読んだ後でないと、いくら読書しても、効果は薄そうです。

 

この本は、一言でいうと、「読んだだけでなく、実証し検証して自分に合うものは取り入れて、習慣化しましょう」という内容です。

 

章立ては以下です。

1章:読むだけで終わりにしない7つの読書術

2章:「読む」だけで終わりにしない読書術 実践編「レコーディング読書」

3章:1万冊読んでわかった「本当に人生が変わる」5つの最強習慣

4章:1万冊の中から選んだ、僕たちの人生を変えた最強の3冊

 

私として参考になるのは、1章、2章でした。

3、4章は筆者の体験が記載されているため、そのままやったとしても、筆者と同じように成功できるかわからないと思います。

 

1章の中で、自分でまず取り入れてみたいと思ったところは、能動型読書の部分です。

読むだけでなく、マーカーペンとペンで書籍に書き込みし読み、読み終わった際に書き込みすることで、初めて自分ごとになるとのことです。

 

この本のについての感想は、

確かに受け身での読書はあまり良いとは思ませんでした。堀江貴文さんも、よく見るユーチューバーの神王さや多くの人が、言っている事でした。多くの人は、話を聞いて、読んで凄いと思っても、行動しない。

実践することは、簡単な様で、最初の重い腰を上げる状況と、継続する、自分での仕組み造りがかなり大変だと思います。

これから、100冊読書で、人生を支える習慣を作りたいと考えていますが、そのれに必要な実践を始めようと思いました。

 

手始めに、やっぱりブログの頻繁な更新をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

Netflix エクセプション

f:id:naoto92:20221017225336j:image

Netflixのエクセプションというアニメを現在視聴中です。

生体3Dプリンタで肉体を印刷して、記憶をダウンロードする技術がキーとなっており、なんだか新しい手法だなと感じました。

 

SFなのですが、サスペンス的な面が大きく、二時間サスペンスとかが好きな人はハマるかもと思います。

 

晴れた日

朝起きたらまず、時間をスマホでチェックしてその後、天気を確認したりするのですが、天気で気分がかなり左右される気がします。

晴れてたら、暑い。

雨なら、傘持って行くのめんどくさい。

曇りなら、どんよりしてて気分上がらない。

の様に常にネガティブな印象を自分につけている気がしています。

 

でも、それだとなんだか楽しくない一日の始まりなので、こんなふうに考えてみようと思いました。

 

雨は恵みの雨、晴れた日は気分が晴れ晴れとして、気持ちいい。曇りの日は、夏なら日が照らないで、過ごしやすい。(冬はなんだろう)雪の日は

天気によって、感情を揺さぶられずにいつもポジティブで行けたらいいですね。

 

You Tuberの鴨頭さんの動画で、そんな感じの事を言っていたのを思い出してみました。

 

私の仕事は、天気に左右される事も少なく無いため。(雨だと仕事にならない日がある)気分が左右される事が多いですが、出来るだけ、気分は影響を受けない様に、したいと思います。

 

お読みいただきありがとうございます。

 

f:id:naoto92:20220829080002j:image

ライフハック4 アンガーコントロール

サラリーマンという職種上どうしても、上長の命令には逆らえ無いことがあるものです。

上手くいなして、方向修正したり、提案を取り入れたもらったりする事で自分も納得して仕事ができる様になるのは理想ですが、そうならない場合が多々あります。

 

そんな時はかなりイライラして、周りにピリピリした雰囲気を振り撒いたり、上司に反発したりする事が続く時期がありました。

 

そんな時、若い頃仕事でお世話になった先輩に[もうイライラせず大人しくしていろ]と諭されました。

しかしながら、この怒りはどうすれば?!と思い色々調べたり、本を読んだり、You Tubeで調べまくりました。

結局、気を落ち着けるのに、[瞑想]を始めてみました。色々試したけど[メントレ]というアプリが一番自分には合っていたので、そちらを使い、昼休みに空いている会議室で、一人瞑想をする習慣が出来ました。

 

呼吸を意識し、自分にフォーカスす時間を持つとなんだか落ち着く気がして、1年以上続いています。

他にもアンガーコントロールするのに知識は付けたのですが、瞑想が中心的な役割なんだと感じております。

 

お読みいただきありがとうございます。

 

ハック3 朝型仕事パターン

[朝型]若い頃から、この手の本などそれなりに、読んだりしていました、。『成功者は朝早』みたいなの聞くとチャレンジしてみて何度も玉砕しておりました。

良いのは分かるけど、何で出来ないんだろうな。できる人凄いなと思っておりましたが。

 

1)加齢によるもので朝がさほど辛くなくなった。2)単純に睡眠時間が足らなかった。なので、最低5時間は確保するように努力した。

などの理由で最近段々段々出来る様になってきました。

 

小学生の時に言われた、明日の用意を、今日のうちにやっておかないのも、かなり問題だったように思えます。明日起きる後の行動を予測して意識つける事で、起きた瞬間に2度寝する気が低減しました。

私は会社では、多少の部下が居て、今までは、朝礼時に一日の仕事を割り割り振るのが大変だったのですが、余裕を持って、朝行動する事で、精神的負担もかなり減りました。

 

仕事のある日は、6時に起きる。

休みの日は、6〜8時間寝る。

が出来る様になってきました。

 

これからも継続出来ればと思います。

 

お読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

ハック2 (ブログ)

誰かに見てもらいたい。

勉強は、インプラントだけでなくアウトプットが大事だとは色々な方が述べています。

 

勝間和也さん、堀江貴文さん、神王さん、他にも今まで見てきたYouTuberの方が数々書いておられます。

 

何か始めようと、TwitterFacebookInstagram始めたり、レンタルサーバーを借りて、WordPressでブログ作ったりしましたが、なかなか続きませんでした。

 

TwitterなどのSNSは、リアルタイムで皆がやりとりしている内容に、そこまで繋がりたいと思えず。WordPressは、機能が多すぎてPCでゆっくり校正やレイアウト確認しながら、書く必要あり、なかなか時間が取れませんでした。

 

堀江貴文さんが、いつも仕事は、スマホで何でも出来ると言っておられます。

すごいな、と思いつつも、それは周りにサポートがあるからで、私みたいな弱小は、無理なんじゃないかと思っていました。

 

多分それが、現状維持バイアスでなかなか抜け出せなかったのかな?と最近思います。

 

色々試して、はてなブログiphone版アプリで有ればツールも使いやすく、書くことに特化している気がして入力も楽に感じます。

 

これなら、通勤の電車でも、更新できそうなので暫く続けて見たいと思います。

 

はてなブログアプリ開発していただいた方ありがとうございます。

 

読んでいただいた方ありがとうございます。